Works

施工事例

共働きの時間を楽しむ暮らし (山口県山口市/トラッド)

7bb83b5c2e6c45c5e9649cfd20a25c5e
c8b0f7e28bc352bc9bff0d774d32045d
cfde5d597c4f7abd9d1640fd64f789da
3978a36f41dfdd042b71a077af5b36a6
1f184b2f7e2f05099e62e7afcd80ba3c
4ec9828e3753615691d750453db7564b
87f8a391cfab8b7ac54dc40e0bf5fb5f
ef22e95e6fb7d45faa2d216142c604b0
7ebcac7769ba6441f842efd8b0b921f4
26c9bbe6ec0d3541b0d77661485d2e35
781c4a370bbb06a12ff17c1ad55a4926
a88d52874cd913b44c00c7b8b5e24b93
81f1e1dc8fea4b35dcf85b72b7d22efa
264ac3323901e4e8018613d4ae6c48fb
7236828ad89741781c0a9e00ae1914b0
e49694a3e86b663e74477abbbabee3a4
b22efa73186ad78051d2100e60185e5d
899892664f95bf43b77882f80a0b7d34
41698b0de8ee732fe2e4cdbafda03aa9
7bb83b5c2e6c45c5e9649cfd20a25c5e
c8b0f7e28bc352bc9bff0d774d32045d
cfde5d597c4f7abd9d1640fd64f789da
3978a36f41dfdd042b71a077af5b36a6
1f184b2f7e2f05099e62e7afcd80ba3c
4ec9828e3753615691d750453db7564b
87f8a391cfab8b7ac54dc40e0bf5fb5f
ef22e95e6fb7d45faa2d216142c604b0
7ebcac7769ba6441f842efd8b0b921f4
26c9bbe6ec0d3541b0d77661485d2e35
781c4a370bbb06a12ff17c1ad55a4926
a88d52874cd913b44c00c7b8b5e24b93
81f1e1dc8fea4b35dcf85b72b7d22efa
264ac3323901e4e8018613d4ae6c48fb
7236828ad89741781c0a9e00ae1914b0
e49694a3e86b663e74477abbbabee3a4
b22efa73186ad78051d2100e60185e5d
899892664f95bf43b77882f80a0b7d34
41698b0de8ee732fe2e4cdbafda03aa9
所在地 山口県山口市
敷地面積 221.58㎡   67.02坪
延床面積 122.55㎡   37.07坪
間取り 4LDK+書斎+2WICL

 

共働きの時間を楽しむ暮らし

 

 

 

玄関に入るとすぐにある【ただいま手洗い】

「コロナ渦で家に帰るとすぐに手を洗う習慣を」

と考えられている方も多く、設置しています。

お客様のお好みの手洗い鉢を入れて空間を楽しく。

 

 

カウンター収納

玄関からリビングに入るとすぐにカウンター収納があります。

ソファをくっつけてズレ防止の役割を果たしながら

観葉植物を置いたり、下の収納にはお子様の本を入れることが出来るようになっています。

 

 

半造作のキッチン

キッチン前を収納にしながら、可動式の勉強机を差し込みました。

お子様が大きくなり、自分の部屋で勉強するようになったら、この机を外し、

差し込み部分に引出しを入れ、階段下スペースにはペレットストーブを設置する計画となっています。

 

 

大きな半造作の洗面台

明るい光をしっかり取り込み朝の支度にハリを。

上部の鏡は左側がスライド式に、右側が開きになっています。

鏡の収納の中にはティッシュを入れて下から引っ張り出せる仕掛けにしてあり、

生活感が出てしまう小物を隠しながら便利に使うことが出来る工夫をしております。

 

 

用途がたくさんある広めの洗面脱衣室

付け置き洗いをしたり、室内干しをしたり、全ての用途と共有するため、

服を脱いでお風呂に入る時はロールスクリーンを下げる事で、

他の用途や家事ができるように考えています。

 

 

木格子が特徴的な二階の吹抜け

吹抜けで布団を干したい、通気性や壁についても気にならないように・・・

というご要望の中で、桧の格子に。

布団を干さない時の光の取り込みや解放感も格別です。

 

 

(20203079)

 

 

 

 

 

 

 

 

CONTACT

まずは気軽に安成工務店の家づくりを
体験してみませんか?

お電話でのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

株式会社安成工務店
 〒751-0865 山口県下関市綾羅木新町3-7-1

下関支店
宇部支店
山口支店
周南支店
北九州支店
福岡支店
福岡建築事業部
山口建築事業部

▲ ページ先頭へ戻る