Works

施工事例

空間と調和する心と体に優しい家(山口県山口市/トラッド)

49c450029191998509f900a9830703fe-1-scaled
60431b149cb5b6fa530ae1604976a923
18a8b37a2d8a6c1fd9a60d7533d2f75b
5ac1d6e59190990dc612ff9fdafeadaf
1e298be20eabeacf801ed984470ef096
c0e9e12689b032228036752824901882
72c388f4cdbadb7014dd6416a48757db
053f2d13f47b364974f966c8e38c05b2
ffac52b80f8991c49ee02aaf18135d5d
1eaed6489fa0d2603c9795d8a4e3745e
b2d954662a74d3d77408704ab0a24ee1
440842dbbfeeb87bdf6dccb5b7be11fa
5934bd4fdeee9b7060a74d60aa498c1d
9927c7b943483b1d144a681eb149cab0
ed8b5819a640023082a9c877a51f047e
ffdafa007cec1ea1e0bed6c5b3bcd3e9
7225c49bfacc1070cc7e6f9293424adf
17e4cb686d7a851f9cbe212ac2a322f0
95326680881e451fb1f337c7316b08aa
13c437159a8932d5ad6b0f4d59fae86d
2f8233affd08797b92a3c88dfe043c74
b3ccfaa818b581123e0168970fd27cfb
59b84fc0c4b36b6a9749a0963c65b814
16c996c93acdc5e61f94875c5ab9f2d5
1c926c58c8b1d3fdec6fb2f90f6a6259
7fd04191b06bc765d93d87c1cf6eb59b
49c450029191998509f900a9830703fe-1-scaled
60431b149cb5b6fa530ae1604976a923
18a8b37a2d8a6c1fd9a60d7533d2f75b
5ac1d6e59190990dc612ff9fdafeadaf
1e298be20eabeacf801ed984470ef096
c0e9e12689b032228036752824901882
72c388f4cdbadb7014dd6416a48757db
053f2d13f47b364974f966c8e38c05b2
ffac52b80f8991c49ee02aaf18135d5d
1eaed6489fa0d2603c9795d8a4e3745e
b2d954662a74d3d77408704ab0a24ee1
440842dbbfeeb87bdf6dccb5b7be11fa
5934bd4fdeee9b7060a74d60aa498c1d
9927c7b943483b1d144a681eb149cab0
ed8b5819a640023082a9c877a51f047e
ffdafa007cec1ea1e0bed6c5b3bcd3e9
7225c49bfacc1070cc7e6f9293424adf
17e4cb686d7a851f9cbe212ac2a322f0
95326680881e451fb1f337c7316b08aa
13c437159a8932d5ad6b0f4d59fae86d
2f8233affd08797b92a3c88dfe043c74
b3ccfaa818b581123e0168970fd27cfb
59b84fc0c4b36b6a9749a0963c65b814
16c996c93acdc5e61f94875c5ab9f2d5
1c926c58c8b1d3fdec6fb2f90f6a6259
7fd04191b06bc765d93d87c1cf6eb59b
所在地 山口県山口市
敷地面積 205.48㎡    62.16坪
延床面積 108.18㎡    32.72坪
間取り 3LDK+WIC

 

~ お施主様インタビュー ~

空間と調和する心と体に優しい家

―ヒュッゲを味わう―

 

 

こだわった点は?

奥様 別荘のような住まいにしたいというのと、ワンルームのような形にしてほしいと依頼しました。

どこにいても家族の気配が感じられる家を作りたかったです。キッチンに立つと、ダイニング、リビング、子供室まですべてに目が届きます。

ご主人 平屋みたいに1階だけで生活が完結するようになっています。今は、1階の部屋で寝ているのですが、子供が大きくなったら2階の子供部屋を使ってくれればいいかなって思います。

そして私達が年とったらまた下に寝室を用意して、平屋みたいに使う計画です。空いた2階は海外の大学生の下宿先にしたいなって検討していますね。

ライフスタイルに合わせて使える間取りにしてもらってよかったです。季節によって寝室を移動しています。冬は2階が温かくて、夏は1階が涼しいので、快適です。

 

 

奥様 照明を決める時とかは「ヒュッゲ」を大事にしていました。空間をうすぐらくしながら決めたりしたよね。(ヒュッゲ:デンマーク語で「人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気」という意味。)

キッチンの床とかも多くの種類のタイルを取り寄せて、決めたね。結果テラコッタタイルにして正解でした。

キッチンタイルを決めるためだけに打ち合わせに行ってました。ホテルみたいにしたかったんです。拭き掃除もすごく楽ですよ。タイルの貼り方も、まっすぐではなく斜めに貼っていただきました。その方が空間が広く見える気がします。

ご主人 あとは、レコードの部屋をどこかに造りたくてリビングの横に造ってもらいました。

前に住んでいたところは鉄筋コンクリートだったので湿気と結露がすごくて、レコードの型紙も湿気を含んでシワシワになっていたのですが、今はそんなことはなくて、助かっています。

 

 

住まいづくりでどこに重点をおかれましたか?

奥様 使いにくくても良いから気持ちよさを選んだ点ですかね。

洗面は水廻りなので、造作にするとすぐに朽ちてしまうと思うのですが、それもいいかなって思い、決断しました。

洗面台は長島さんのアイデアで収納の扉に鏡をつけてスッキリさせました。洗面の空間を広くつくってもらったので、朝の忙しい時間も2人で使えたりできて、いいなと思います。

涼しい時はリビング横のウッドデッキに座ってみんなでお昼ご飯とか食べたりしていますよ。この地域は趣きのある家が多いので、そんな植栽越しに見える景色をお借りして愉しんでいます。朝起きて窓の方を見たら旅館にいる気分になれるんです。

窓の取り方も少しこだわってもらいましたね。朝日を感じながら生活がしたかったので、東側の窓を大きくしてもらったり、玄関から入ってから見える目線の先に窓を設けてもらったりしてね。

 

 

安成工務店に決めた決定打は?

ご主人 他社はあまり考えてなかったですね。木の家がよかったですし、呼吸してくれる家がよかったです。

自然と共生している空間に住むことが大切だなって思いましたね。

 

 

 

 

                                                                  (00293113)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CONTACT

まずは気軽に安成工務店の家づくりを
体験してみませんか?

お電話でのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

株式会社安成工務店
 〒751-0865 山口県下関市綾羅木新町3-7-1

下関支店
宇部支店
山口支店
周南支店
北九州支店
福岡支店
福岡建築事業部
山口建築事業部

▲ ページ先頭へ戻る