穏やかな風景に包まれて のんびり暮らす平屋(山口県山口市/平屋)
























所在地 | 山口県山口市 |
---|---|
敷地面積 | 327.66㎡ 99.12坪 |
延床面積 | 89.02㎡ 26.93坪 |
間取り | 2LDK+畳コーナー+書斎+WIC |
穏やかな風景に包まれて
のんびり暮らす平屋
障子の開閉で空間に変化を
障子がお好きな施主様。
空間をさらに広く見せるために障子を全て収納できるように。
全て収納するとLDK、畳コーナー+玄関が1つの空間に。
玄関の窓を地窓にし、足元に植栽や施主様ご希望の鎖樋と水鉢を設ける事で、LDK畳コーナーからも鑑賞できるようにしています。
銭湯を感じさせる桧の脱衣室
桧の脱衣室は香りがとてもよく、さらに空間を暖かく包み込んでくれます。
その先には非日常感と癒しを与えてくれる桧の壁と天井で造ったハーフユニットバスへと続き、
坪庭を鑑賞しながら入浴を楽しむことが出来ます。
造作の洗面台は桧に囲まれた空間の中にあるため、既製品をなるべく使いたくないというお施主様の
ご要望。
収納たっぷりの大きな造作三面鏡の他、洗面下の化粧の木をくり抜いてタオル掛けにするなど、
造作ならではの工夫を行っております。
南向きの書斎
日中明るい空間を作り出し、長閑な景色を見ることが出来きます。
自然素材がお好きなお施主様は内装の色合いや塗料にもこだわり、柿渋を使用。
落ち着いたトーンは住んでいくうちにどんどん濃くなっていき、経年変化を愉しむことが出来ます。
木工デザイナー中村理さんによるペンダント照明。
「木と漆のランプ 楠」という作品で、オーダーで制作して頂きました。
塗料と漆を16回も塗り重ねて出来た色合いは玉虫色のように美しい光沢があります。
漆による光沢が電球の明かりを反射させ、柔らかく空間を照らしてくれます。
外を眺めながら勉強ができるスタディコーナー
ダイニングの空間にスタディコーナーを設置しており、ダイニングの椅子をそのままスタディコーナーの椅子として
使用することが出来るように造作机に高さを調整。
お子様が勉強しながら外の庭を眺める事が出来るように正面には窓を配置しております。
より広角に景色を望む
「この景色を買った」と言われていた施主様。
リビングから広いウッドデッキ、その先には高台から見える広大な長閑な景色が広がります。
家の角を窓で抜くことでより広角に景色が望め、四季の移ろいを愉しむことができます。
広いデッキはしっかりと軒がかかっており、お気に入りのチェアを置いて黄昏れるひと時を。
(00293117)