高いデザイン、精緻な品質
敷地を読み、風が通り、
時に馴染む家。
見えない工程にも
心から向き合い続ける、
それが安成工務店の
プロフェッショナルな仕事です。

調和するデザインで、永く美しく。
上品な美しさで長く佇む住まいが
良いデザインの家
これから先長く住まう家が、住まう人にも自然環境にも「調和するデザイン」であるかという軸を安成工務店はぶらしません。
まず最初に敷地の自然条件を的確に読み取ります。
夏の西日や冬の強風を遮り、穏やかな日差しと気持ちよい風が流れる家が良い家と考えています。
路面に植樹を施し街にむけて開きながら、プライバシーはきちんと守る工夫を怠らず、威張りもせず、上品な美しさで長く佇む住まいが良いデザインの家であると安成工務店は考えています。


こだわり続けた自然素材
見えない構造材や断熱材、
床・天井・壁・サッシ・軒
全てをこだわり抜き、
セレクトした素材を使用しています。

優先すべきはコストカットではなく、
本物の住み心地。
全てに対して抜かりなく、
最上級の木の家を作り続けています。
プレハブメーカーの多くは軽量鉄骨や集成材を構造材に使い、内装には新建材と呼ばれる非自然素材を使用することがほとんどです。
また、地域の工務店の多くも構造材は高温乾燥木材、内装材は新建材の家づくりを行うのが一般的です。
しかし安成工務店では、構造材にはじっくり天然乾燥で乾かした杉の芯材、
内装壁仕上には珪藻土、床材には国産無垢材、断熱材には木質繊維系断熱材を使用し、100%自然素材にこだわっています。
見える部分も、見えない部分も、触れる部分も、触れない部分も、
全てに対して抜かりなく、本物の木の家であり最上級の木の家を作り続けています。



言語化できない心地良さも、
実験で証明。
心地良さが確かに存在する
安成工務店の家づくり
「冬も暖かい」「音が静か」「空気が爽やか」「木の香りが良い」
といったお声を実際のお客様から多くいただきます。
それだけではありません、安成工務店の家は言語化できない心地良さが確かに存在しています。
日常、ちょっとした時に過去に家に対して抱えていたストレスが全くないことに気づく。
こんなに快適な暮らしがあったのか、と気づくのです。
もちろん、その理由を感覚的にご説明するのではなく、科学的な根拠でもお示ししています。
お客様との絆、繋がり
スタッフそれぞれに忘れられない
お客様との思い出があります。
住む人の人生に関わる「住宅」を
提供する責任として、
真摯に向き合い、皆様に感謝し続け、
絆が生まれています。

スタッフの人柄こそ、
安成工務店を選ぶ決め手。
コツコツと誠実に一歩ずつ、感謝の気持ちを
忘れずに
最初に安成工務店を知っていただいたきっかけや、ご来店いただくきっかけは様々ですが、最終決断いただく決め手には「スタッフの温かさ」が最も挙げられます。
ひととしてどうあるべきか コツコツと誠実に一歩ずつ世間に感謝して、付託を仕事そのもので返す
そのような日々を一生懸命に過ごせ全社員がこの社訓を毎日肝に命じて仕事をしています。
家は人生の中でも、気合いのいる決断の一つです。そんなタイミングでお客様の近くで支えられるスタッフでありたいと考えています。


お客様のとの絆、
それこそ安成の財産。
安成工務店アフターフォローも
継続的に実施します。
安成工務店は年間で建てられる棟数が決まっています。
なぜならば、お客様との家づくりは作業ではないから。お客様の大切な家は大量生産ではつくることができないから。納得した家づくりこそ、安成工務店の住まいだから。
住む人の一生に関わる「住宅」を未来の世代まで住み継いでいただくために。
安成工務店はアフターフォローも継続的に実施し、「住まい」を中心に地域の人々が交流する場を創造していきます。
お客様との絆こそ、安成工務店の財産です。

