diary

支店ダイアリー

2025/09/05

企画室

【営業企画】檄を飛ばす

【営業企画】檄を飛ばす

檄を飛ばす:自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求めたり、人々に決起を促したりすること。

しかし、一般的に「励ます」「叱咤激励する」といった意味で使われることが多く、これは本来の使い方とは異なる誤用が定着しているため、注意が必要。

つまらない前置きはさておき、皆さん、映画はお好きですか?

実は私、安成工務店に入社する前までは映画制作を仕事としていました。

昨年6月に安成工務店に入社しましたが、その前年の夏に撮影した作品が、昨年の12月に開催された「ふくおか国際映画祭2024」にて200作品を超える応募作品の中から、国際短編映画コンペティションの優秀作品賞と最優秀脚本賞を受賞いたしました。

少人数規模で作成したプロジェクトでしたが、私はプロデューサーとして制作総指揮を務め、監督とともに脚本を練り上げたため、この二つの賞は特に力を注いだ部分とその苦悩が報われたように感じています。

あらすじ:日本海沿いの町に残された、古い駅と廃墟となった映画館。

そこに呼び寄せられるようにやって来たのは、二人の女性。

彼女たちに託されたのは、かつて人々が集った映画館にまつわる不思議な依頼。

忘れ去られた場所と、そこに残された想い。

静かに耳を傾けながら、二人はその痕跡に向き合っていく。

予告編をYouTubeにアップしておりますので、ぜひご覧ください。

映画祭当日の12/7(土)、私たちの短編部門は福岡アジア美術館の「あじびホール」で上映されました。

現地では控室も用意され、久しぶりにスタッフやキャストと再会し談笑しました。

シネコンの大スクリーンではありませんが、自らが総指揮を取った作品がスクリーンに映し出され、それを一般のお客様が真剣に観てくださる光景は、この上なく特別で忘れられない思い出となりました。

さらに、ゲストとして是枝監督も来られていて、是枝監督から直々に講評(もちろんダメ出しも有りました)をいただけたのは、言葉では言い表せないほど感慨深いものでした。

現在は安成工務店で広報業務に従事しておりますが、その傍ら、友人や知人と協力しながら、趣味の延長として作品づくりを続けていければと思っています。

また、今後の活動において、協力してくださる仲間を探しております。

「我こそは!」とご興味をお持ちいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ下記フォームよりご応募ください。

特に演者として、力を貸してくださる方を募集しています!

もちろんご入力いただいた情報は外部へは出しませんので、安心してご応募ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

https://forms.gle/ski9Urg7VsxPwn8H6

【営業企画部】奥田 秀哉

CONTACT

まずは気軽に安成工務店の家づくりを
体験してみませんか?

お電話でのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

株式会社安成工務店
 〒751-0865 山口県下関市綾羅木新町3-7-1

下関支店
宇部支店
山口支店
周南支店
北九州支店
福岡支店
福岡建築事業部
山口建築事業部

▲ ページ先頭へ戻る